再生・倒産

企業経営をされている方の多くの方は、平時においてどのように業績を上げ、業務を運営するのか、という点については、非常によく精通しておられます。

しかし、会社がいよいよ資金繰りに困った時や会社が経営危機に瀕した際にどうすれば良いのか、ということに関して正しい知識をお持ちの経営者は少ないのが実情ですし、また、仮に、正しい知識をお持ちでも、いざ自身の会社の危機にあってはなかなか冷静な判断ができないケースも多く見受けられます。

会社を我が子のよう思っている熱心な経営者ほど、更に無理な借入をし、さらには個人資産を投入し、さらには「個人名義」で資金投入や借り入れをし、はては「家族名義」の資金投入や借り入れをしてでも返済を続ける、といったことを選んでしまい、それが後々逆効果になってしまうケースも多々ございます。

資金繰りや経営危機に陥った時には、適切な専門家に相談することで、いくつもの選択肢が可能となります。

 

1)リスケジューリングによる自主再建

金融機関は、会社設立時や設備投資、業務拡大等、重要な局面でお世話になっていることが多く、普段は非常に頼もしい存在です。

ただ、いざ返済が苦しくなると途端に「債権者」に姿が変わって見え、「返済を怠れば、信用情報に傷つく」というプレッシャーから、往々にして「金融機関への返済は絶対で、変更はできない」と認識してしまいます。

ただし、客観的な事実・見通しに基づいて、然るべき交渉を行えば、金融機関は返済猶予等、条件変更・条件緩和してくれることも珍しくはなく、その間に、事業の立て直しを目指すこともできます。

 

2)事業・人員の整理・事業再編

不採算事業からの撤退や遊休資産の売却、リストラクチャー(人員削減)、いわゆるM&A(会社譲渡・事業譲渡など)により事業再編を行う方法があります。

 

3)民事再生法の活用

1999年に成立し、2000年に施行された民事再生法は、破産と混同され、未だに「倒産扱いされる」等の誤解が多いのですが、著名企業でも民事再生によって再生を遂げ、生まれ変わって存続している企業も少なくありません。以前に比べて申請件数は減少しているものの、2000年から2016年までの全国累計で1万件を超えております。

破産とは異なるメリットがある会社再建の1方法です。

 

4)会社破産(法人破産)

あらゆる選択肢を検討し、それでも再建が不可能と判断された場合は、会社破産を選択します。年度によってばらつきがございますが、年間で個人破産は約10万件、会社破産でも年間約1万件あまりの申立が日々行われており、決して特別な手続きではないと言えます。

破産制度をはじめとした倒産処理・債務処理手続きは、いわば「法的インフラ」というべき程に合理的に整備されており、適切な知識に基づいて適切に手続を行えば、「特効薬」として機能し、ストレスを取り去ることが可能です。

社長ご自身のためにも、そして、ご家族や従業員、取引先等の関係者のためにも、責任を持って破産手続きを進めることが必要な場合もあります。

 

様々な方法はございますが、いずれにせよ、早い段階でご相談いただいた場合は、より多くの、より幸福な手段を選ぶことができることが多いのが事実です。

厳しい経営状況をつまびらかにするのは気が進まないお気持ちは良く分かりますが、八方ふさがりにならないうちに、できるだけ早い段階でご相談ください。

初動の相談に必要なのは、たった数時間の法律相談だけです。

お気軽にご相談ください。

 

 

再生・倒産関連する記事はこちら

企業の再生・破産に関するお悩み 無料相談受付中! 弁護士が親身に対応します。 TEL:03-3527-2908 受付時間 09:00〜17:30

メールでのご相談はこちら

民事再生・破産に関するご相談メニュー

  • リスケジューリング
  • 民事再生
  • 会社破産
  • 会社分割
  • 会社更生
  • 私的再建